不動産の一括査定って申し込んだら電話がジャンジャン鳴るイメージがありますが?

不動産売却で便利な一括査定ですが、申し込みを行った瞬間から電話がジャンジャン鳴り響いて困ってしまった、という報告をネット上で見かけることがあります。
なぜ熱心な電話をかけてくる会社があるのかという点に加え、面倒な苦手な電話応対を避けるための方法についても触れ、この記事で詳しく解説していきましょう。
目次
不動産の一括査定って申し込んだら電話がジャンジャン鳴るイメージがありますが?
不動産会社はライバルに勝つために早急な電話連絡が入れてくる
なぜ一括査定を申し込んだ直後に不動産会社からの電話が鳴るのかを理解するためには、不動産業界と一括査定というサービスの特性を知っておく必要があります。
媒介契約の中でもメジャーな「専属専任媒介契約」は、1つの不動産会社としか結ぶことができない契約です。
他の不動産会社と先に契約されてしまった場合には、仲介手数料を得るチャンスを失ってしまうため、連絡を取ろうとする不動産会社から我先にと電話がかかってきます。
更に言えば、一括査定サイトを通して申し込みが行われているという事実も、各不動産会社は確実に把握した上でアプローチを仕掛けてきます。
ライバルの存在を認知しているからこそ、熱意あるサービスを受けられるというメリットがありますが、その反面「しつこい」という印象を持つ方がいることも事実です。
それでも大切な不動産を売却するのに担当者との最低限のコミュニケーションは不可欠ですし、査定前のヒアリングは査定する為にはとても重要です。
また、電話から見えてくるメリットも多いので、ヒアリングは積極的に応対しましょう。
電話を避けるためにはメール連絡を希望する
電話対応をなるべく避けて一括査定を利用したいという場合には、申し込みを行う際にメールでの連絡を希望する旨を伝えておくとスムーズです。
希望する連絡方法を選ぶ項目が用意されていない場合には、備考やコメント欄に「メール連絡のみを希望します」といったメッセージを記入しておきましょう。
こうしておくだけでも、不動産会社から営業の電話がかかってくる確率を大幅に下げることができます。
ですが査定をするにあたり、最低限の電話でのヒアリングは必要になります。
これは円滑に査定を行う手段でもありますし、悪戯での申込みや同業者からの申込みを防ぐ為でもあります。
ヒアリングを終えた後、もしくわ査定が終わった後の電話は営業電話となりますので、その時仮に電話がかかってきてしまったとしても、メールでの連絡を希望していることを先回りして伝えているのですから、それを理由に応対を拒否しやすくなります。取引の可能性がないと思った不動産会社には「もうかけてこないでください」と言えば二度とかかってくることはないでしょう。
あまりにもしつこい場合には、一括査定サイトそのものにクレームを入れることもできますから、極端に大きな心配は不要です。
まずは簡易査定を依頼して電話を防ぐ
一括査定には、物件の中で見積もりを受けることが前提になる訪問査定の他に、ネット上でのやり取りがベースになる簡易査定が用意されていることがあります。
簡易査定は「とりあえず大体の査定価格を知っておきたい」という思惑で利用されることが多い査定方法ですから、会社側のプライオリティが下がることが多くなるのです。
結果として、訪問査定を希望する場合よりも不動産会社から電話がかかってくる確率は下がり、対応に追われるという事態を避けやすくなります。
もちろん、簡易査定を受けている最中で気になる不動産会社が見つかり、詳しい話を聞いてみたいという場合には電話対応や訪問査定の希望へと移行することもできます。
簡易査定を受ける中で信頼できそうな不動産会社を探し、その中から媒介契約を依頼する会社を見つけるというのも、一括査定の攻略法の一つになることでしょう。
不要な営業の電話を断るための方法
それでも電話対応を強いられてしまい、なおかつ不動産会社からの営業を拒絶したいという場合に備えて、有効な断り方も知っておきましょう。
電話口でそのまま断りたいという場合には、曖昧な態度を取るのではなく、明確に契約を結ぶ意思が無いことを告げることをおすすめします。
「既に他の会社と専任媒介契約を結んだ」と告げてしまえば、不動産会社としてはそれ以上に食い下がったとしても収穫が無く、身を引かざるを得ません。
契約のチャンスがあると思い込ませてしまうと、しつこい営業が続いてしまうリスクがありますから、はっきりした言葉を使って断ることを意識しましょう。
指名と査定を依頼した物件の所在地、そして用件を伝えるだけの簡単な内容で構いませんし、対応があまりにも不快だったのであれば正直にそう伝えても結構です。
また、この際には担当者のメールアドレスに向けてメールを送信するのではなく、不動産会社の営業所宛てにメールを送信することをおすすめします。
まとめ
真剣に不動産を売りたい。しかも出来るだけ高く、そして早くと望んでいる方ならば一括査定はとても良いサービスです。
複数(最大6社)から査定を受けることが出来ますから、選んだ6社から最低限のヒアリング(電話)は当然あると考えた方が良いです。
それは営業メールではなく、査定を行う為の電話ですので、家を売るための最低限必要な過程となります。
査定を受けた後の電話は営業メールとなりますので、必要のない場合は事前に断りを入れておけばかかってくることはないでしょう。
不動産の一括査定って申し込んだら電話がジャンジャン鳴るイメージがありますが? https://t.co/WeZYKFEUBB
— 家ってYEAH (@ietteyeah) 2019年6月24日